研究会活動
2024.11.01
【開催日程決定】第7回 サーモインフォマティクス研究会開催案内について 2025年3月17日(月)
「サーモインフォマティクス研究会」は,エネルギーの最終形態である「熱」の有効利用を図り,エネルギー・環境問題の解決を目指す学術的研究および技術開発について,「情報学」との融合によって既成概念を超えた革新的発展を追求することを目的に2020年11月から活動しています.
本研究会の第7回研究交流会を,オンライン会議の形式で,下記のとおり開催いたします.関係各位のご参加を心よりお待ちしております.
日時 2025年3月17日(月)10:00 – 12:00
開催形式 Zoomによるオンライン会議
参加費 無料
参加登録 下記ご案内のリンク(Googleフォーム)より参加ご登録ください.
現在委員ではない方,および興味のある学生の参加も自由です.
登録締切 2025年3月10日 (月)
https://forms.gle/BvYeayeq68XSU6SH6
プログラム
10:00 〜 10:10 研究会主査より挨拶
10:10 〜 10:50
九州大学 宮崎隆彦 教授
「機械学習を用いたヒートポンプ性能予測における特徴量選択の影響解析」
10:50 〜 11:30
電気通信大学 榎木研究室 上村栞生様
「円形流路内垂直沸騰流の実験的評価および深層学習による沸騰熱伝達率の予測」
11:30 〜 12:00 総合討論
研究会主査 榎木 光治
国立大学法人電気通信大学 情報理工学研究科 准教授
———————————————————————————-
