研究会活動 2025.09.02

第8回 サーモインフォマティクス研究会開催案内について 2025年9月2日(火)

「サーモインフォマティクス研究会」は,エネルギーの最終形態である「熱」の有効利用を図り,エネルギー・環境問題の解決を目指す学術的研究および技術開発について,「情報学」との融合によって既成概念を超えた革新的発展を追求することを目的に2020年11月から活動しています.

本研究会の第8回研究交流会を,ハイブリッド会議の形式で,下記のとおり開催いたします.関係各位のご参加を心よりお待ちしております.

日時 2025年9月2日(火)10:00 – 12:00
開催形式 ハイブリッド会議
参加費 無料

プログラム
10:00 〜 10:10 研究会主査より挨拶

10:10 〜 10:50
日本工営株式会社 河川水資源事業部 河川計画部 次長 一言正之
講演タイトル:土木・防災分野におけるAI 技術の活用

10:50 〜 11:30
福岡県工業技術センター 機械電子研究所
機械技術課 熱エネルギーチーム 主任技師 大内崇史
講演タイトル:逆距離加重補間法に基づく流れと温度場の機械学習

11:30 〜 12:00 総合討論

研究会主査 榎木 光治
国立大学法人電気通信大学 情報理工学研究科 准教授